オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

脱料理初心者を目指し淡々と記録

シシトウの存在感が凄い!けどウマイ「ししとうと鶏挽き肉のキーマカレー」

f:id:log134:20150619131140j:plain

キーマカレーにシシトウという面白い組み合わせです。
先に味について述べますと、シシトウを加えてからあまり煮込まない作り方をしたので、カレーとシシトウのマリアージュみたいなのはありません。

シシトウはどこまで行ってもシシトウでガツンと存在感を放っています。
で、これがいいんですね。
スパイシーに作ったカレーの口休め、口直し的な感じになるのです。

この癖になる感じがたまりません。

今回の参考レシピ

ほのかな苦味がアクセントになって美味しい「ししとうキーマカレー」のレシピ | アイデアジム

続きを読む

フライパンひとつで作る。後片付けも楽な「簡単ボロネーゼ」

f:id:log134:20150501173902j:plain

パスタを作るときに面倒なのが後片付けなんですね。
パスタを茹でた鍋、ソースを作ったフライパン。
特にパスタを茹でた鍋を洗うのが面倒。

そこで便利なのがこちらのレシピ本。

ワンポットパスタレシピ (NEKO MOOK)

ワンポットパスタレシピ (NEKO MOOK)

 

パスタもソースもひとつの鍋で作ってしまうという趣旨。
本格的なレシピには劣るかもしれないけど、手軽さと仕上がりの満足度は高いレシピが盛り沢山なのでおすすめ。

ミートソースとボロネーゼの違いがよく分からんが、本にはボロネーゼと書いてあったので、とりあえずボロネーゼで。

続きを読む

ガラスープの素で酒のつまみ向きな味。バジルを入りがおすすめ「玉ネギとトマトのサラダ」

f:id:log134:20150414112421j:plain

味付けはガラスープの素と塩胡椒。
オリーブオイルベースにしたかったんだけど、切らしておりガラスープの素を使用してみた。

玉ネギは新玉ネギを使っているので甘みのある仕上がりになった。
熟れすぎかな位のトマトを使ったのも良かった。
甘みが足りなければ、砂糖やバルサミコ酢辺りをすこーし入れたりするといいのかも。

続きを読む

パクチーたっぷりが美味しい「ツナと玉ネギのカレースパゲッティ」

f:id:log134:20150207221237j:plain

苦手じゃなければパクチーをたっぷりと。
パクチーがダメならパセリかな、大葉はちょっと違うような気がするけど試して見る価値はあるのかも。

かくいう私も昔はパクチー大の苦手でしたが、食べざるを得ない状況に置かれ我慢して食べていたら不思議と好物のひとつになってしまいました。

カレーはもちろん東南アジア料理系には丼一杯のパクチーが必須ですな。

続きを読む

ご飯がすすむ「甘辛牛丼」

f:id:log134:20141204121411j:plain
牛丼はチェーン店系の再現レシピも検索をすると見つかるが、手間と材料費が意外にかかり、それであれば300円程度で外で食べればいいかなと思ってしまうのであえて甘辛の味付けに。

今回の参考レシピ

十和田バラ焼き風牛肉とたまねぎの甘辛炒め [家族のお弁当レシピ] All About

続きを読む

肉じゃがに豆板醤を入れてみたら美味しかった「ピリ辛肉じゃが」

f:id:log134:20140717235429j:plain

肉じゃがに豆板醤を入れてみたら甘辛で美味しかったというレシピ。
この手の料理は鍋一杯にたっぷり作ると美味しい。

続きを読む